クチコミ
いつもケアーズをご利用いただき有難うございます。 どうもここ最近、数カ月に一度ネガティブなクチコミが入るなぁと少し気にかけておりましたが、ようやく何が起こっていたのか理解することが出来ました。 IT業界の友人の言葉がヒントになりました。 『クチコミサイトって、クチコミ代行業者のやらせ投稿が結構あるみたい』 早速調べてみると、ポジティブなクチコミを〇件で〇〇万円などで請け負うなどしているばかりか、ネガティブなクチコミを請け負う業者もあるようなのです。
そんな事、本当にあるの?
そう感じる方は、こちら を参照してご判断ください。
そこで、ケアーズに投稿されたネガティブなクチコミを分析してみると、、 以下の特徴がありました。 特徴1.リピートして頂いている方の中には一人もおりません。 特徴2.話を聞かず、こちらから質問しても曖昧な受け答えや返事。 特徴3.仕上がりの確認時もほとんど見ないで受け流して言葉を濁す。 特徴4.お会計後にメイクをする間もなく早々に立ち去る。 特徴5.サロンへ直接意見を伝えてくることもなく即クチコミ投稿。
サロンへ直接言って来ないのは、なぜでしょうか? 特徴6.ご満足いただけなかった場合、代金はいただきません。 と謳っているにもかかわらず、申し出る気配は一切なくクチコミ投稿。 特徴7.評価【2】など微妙な評価。 多少なりとも罪悪感があるのでしょうか、、 以上から推測できることは、 いずれも【投稿を前提とした行動パターン】をしているということ。 誤解のないようにお断りしておきますが、 私達に非があれば、誠実に対応をさせていただきます。 ご満足いただいていないのなら代金はいただきませんし、 仕上がりにご不満がある様でしたら、責任を持って手直しをさせていただきます。 責任をもって施術をさせていただいているのですから、当然ですよね。 代行業者さんへ ケアーズへのネガティブ投稿は、あと何件のノルマが残っていますでしょうか?? あなた方の行ってきた行為は【信用毀損 】という立派な犯罪です。 顧問弁護士の先生と協議中ですが、しっかりと調査したうえで厳正に対処させていただきます。 一番悪いのは代行業者へ依頼した顔の見えない依頼者なのでしょうけど、、
正直、モラルが低すぎませんか? もちろんケアーズのそれ以外のクチコミは、お客さまの本当のお声しかありませんのでご心配なく☆
これからも毎日を楽しくやっていきたいと思いますので、今後もケアーズをよろしくお願い申し上げます。